今日は、3連休で作ったジェノバソースを使ったジェノベーゼパスタ!
家庭菜園で育てたバジルを使ってイチからソースを作りました!

3連休は、みなさんはどのように過ごされましたか!?
私たち夫婦は、初日にコストコに行きました。

コストコでは・・・豚肉と鶏肉、野菜を中心に買ってきました。
いつも、大量に安いお肉をかって100gくらいに分けて冷凍保存しています。
そして、残りの2日は、家でのんびり自分たちがしたいことをしていた3日間でした。
- 副業のWebライター
- ブログ記事の検討・作成
- バジルの収穫
- 長期保存:ジェノバソースの作成
- コストコ肉の冷凍保存



でも、もう1日休みが欲しい・・・
が本音でした。(笑)
でも重い体を動かして仕事を終えた私えらい!!!
ジェノベーゼパスタはご褒美にもなりました〜^^!
今日のメニュー


- ハイローラー(コストコ)
- ディナーロール(コストコ)
- ジェノベーゼパスタ
2/3のメニューがコストコ商品(笑)
ハイローラーはどんなに荷物が多くても、絶対に買ってしまう商品です。
チーズやレタス、トマト、パンツェッタをトルティーヤ生地で巻き、中にはマヨネーズベースのソースが入っています。
コストコに行った後は1週間くらい、いつものサラダの代わりに食べる一品です。



コストコは、会員制の大型スーパーなので年会費を払わないと入ることも買うこともできないのが難点。(カード1枚につき同伴2名までは可)
ただ最近は、購入代行のサービスもあるそうなので外出ができない人や年会費まで払うのは…という方にはオススメです!
ジェノベーゼパスタの作り方


材料
ソースを作ろう
- バジル【50g】
- オリーブオイル【100ml】
- ニンニク【2片】
- 塩【ひとつまみ】
ミキサーに、③のニンニクと洗って水分をふき取った①のバジル、②のオリーブオイルを入れ、ペースト状になるまで混ぜます。
最後に味をととのえるために、味見をしながら塩を足します!
本来は、松の実やナッツを入れて作ります。
ですが、旦那さんがナッツ系が苦手で食べることができないので我が家では入れずに作っています。
また、ソースには粉チーズ(ペコリーノなど)を入れますが、今回は長期保存を目的として作成したので乳製品は除いています。
パスタを作るときに加えています!
パスタを作ろう!
- パスタ【400g】
- ジェノバソース【作ったもの】
- 粉チーズ【適量】
- バジルの葉【2枚】
作り方
鍋に多めの水と濃度が1%になるように塩を入れ沸騰させましょう。
塩分濃度1%は1Lの水に対して10gの塩を入れればOKです。



初めに入れてしまうと沸騰するまで時間がかかってしまうので沸騰してから塩を入れるのがおすすめです。
パスタをいれ、表記時間通りにゆでてください。
ボウルに、ジェノバソースとパスタ、粉チーズをいれ混ぜましょう。
バジルは火が入ると、風味が落ちてしまうのでボウルで和えるようにしています。



とはいえ、今回使用したソースは長期保存目的で作っているので長時間火を通してバジル特有のハーブ感は少し丸くなっています
お皿に盛り付け、バジルを添えたら完成です。
ごちそうさまでした


採れたてのバジルをすぐに調理して保存していたこともあり、バジルの風味がとても感じられる一品でした。
また、コストコのディナーロールをソースにつけて食べてみても美味しかったです!
今回はWECKの瓶が5つ分【約1000g】のソースを作成して保存しています。
パスタやジャガイモなどと併せながら使っていきたいと思います。
お店みたいな仕上がりになって大満足!!!
バジルの家庭菜園とってもおすすめなのでよければやってみてください^^



保存容器として使ったWECKもとってもよかったので、今度ブログで紹介します!


今日も美味しいご飯をいただけたことに感謝してごちそうさまでした!


コメント