9月も中旬だというのに、外はとても暑いですね!
一方、建物の中に入れば冷房ガンガンで体が芯から冷えてしまいます。
冷え冷えで、疲れぎみの身体を芯から温めて、残暑と冷房のダブルパンチを乗り切ろう!
ということで、【旦那さん発案】の鶏つみれスープを作りました。
と、言われても鶏つみれを作ったことがない私・・・
旦那さんに作り方を教わりながら一緒に作ってみました。
とても簡単だったので、紹介します!
今日のメニュー
- ごはん
- サラダ(手作りレモンドレッシング)
- あじの干物
- 野菜たっぷり鶏つみれスープ
サラダ
今日のドレッシングは、レモンドレッシング!
これは、旦那と東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの【オチェーアノ】というレストランで食事をした時に見つけたドレッシングでした。
「この味再現して家で食べたいね」なんて話しながら食べた記憶があります!
もちろん完全再現とはいきませんでしたが、簡単に作ることができたので紹介します。
作り方
ボウルにオリーブオイルとレモン汁、少量の醤油を入れて白くなるまで混ぜたら完成!
レモンのさわやかさを感じることができる、おいしいドレッシングでした。
あじの干物
実がふっくらになるように、じっくり火を通しました。
焼き方は赤魚のみりんぼしを焼いたときと同じ!
今日も、ふっくら香ばしく焼くことができました。
【野菜たっぷり鶏つみれスープ】の作り方
小さめの土鍋で作ってみました!
材料
- もやし【1/2袋】
- キャベツ【1/16個】
- 豆腐【1/2丁】
- 人参【1本】
- たまねぎ(小)【1個】
- バジル【7枚】
- 鶏肉【50g】
- バジル【7枚】
- 片栗粉【大さじ2】
- すりおろししょうが【お好みで】
- 水【適量】
- 和風だし【小さじ2】
- 醤油【少々】
作り方
①もやし
袋からだし、しっかりと洗っておきましょう!
もやしは、傷み始めるのが早いですよね!
傷むと菌の影響でもやし特有のにおいが強くなるみたいです。
スープがもやし臭くならないように、しっかり洗っておきましょう。
②キャベツ
ざく切りにして、もやし同様洗っておきましょう!
③豆腐
軽く水を切って、1丁を4等分にしましょう。
今回は、1/2丁分を使用しました。
④人参
ピーラーで皮を剥いたら、少し薄めに切っておきましょう。
小さくなってくると、薄く切るのが大変ですよね!
今日は、小さくなって残った部分は小さくみじん切りにして、つみれに混ぜました!
⑤たまねぎ
皮をむき、みじん切りにしましょう。
このあと、鶏肉のミンチと混ぜるのでできるだけ細かくみじん切りにしましょう。
少しでも食感の違いを感じることができるように、3種類のみじん切りにしました。
①人参と同じくらい、小さく細かくしたもの
②3㎜×3㎜程度まで小さくしたもの
③いつものみじん切りより気持ち小さいもの
バジル
家庭菜園で育てているバジルが収穫できたので使ってみました。
よく洗ったバジルを、千切りにしておきましょう。
バジルの代わりに、大葉でもおいしいかもしれません。
【~かも】だから、おいしくなかったらごめんね(笑)
鶏肉
皮を取り除き、包丁でたたきながら細かくミンチ状にしておきましょう。
大きいブロックの場合は、最初細かく切ってから包丁でたたくと早くミンチ状になりますよ!
ボウルにみじん切りにした人参とたまねぎ、千切りにしたバジル、ミンチ状にした鶏肉、⑨片栗粉をいれてよく混ぜましょう。
粘り気がでてきて、具材と鶏肉がまとまったらオッケーです。
8等分程度に分け、一つ一つ丸めていきます。
今回は、4つ分はそのまま丸めました。
残り半分には、⑩すりおろししょうがをいれ再度練り直し、丸めました。
土鍋に、もやし、きゃべつ、人参、鶏団子(4個しか入りませんでした…)を並べ、⑪水、⑫和風だし、⑬醤油を加え、火にかけましょう。
強火にすると、すぐ噴き出してしまうので弱火でじっくり火を通していきましょう。
鶏団子の色が変わり、鶏肉に火が通ったら完成です。
今日は和風だしベースですが、中華だしベースにしてもおいしそうですね!
鶏団子が4個残っているので、明日は中華だしで作ってみようと思います
ごちそうさまでした
身体の芯から温まるスープでした。
鶏団子が残っているので、味を変えて明日も食べようと思います。
和風だしと醤油を使ったスープは、とてもやさしい味でした。
なんだか【実家のおばあちゃん】を思い出すような味でした。
つい先日、実家に帰ったばっかりだったので、より鮮明におばあちゃんを思い出しました!(笑)
あ、話は変わりますが実家に帰った際にサザコーヒーの本店にも行ってきたので、またレポします!
コメント