昨年から年初にかけて増税や物価高などいろいろなニュースがあったね…。
お金についてまた考え直すきっかけになりそう!
(でもちょっと難しそう…勉強しながら頑張ります笑)
今回は年末に話し合った内容と2023年の投資予定についてまとめました!
日本銀行(以下、日銀)による金融政策や岸田政権による賃上げのお願い、増税かも?、世界情勢の影響による物価高などなど昨年から年初にかけていろいろなニュースが舞い込んできました。
その中には、以下のようなニュースもありました。
①NISAの恒久化(2024年~の予定)
これまで投資上限額(40万や120万)で投資可能期間(20年や5年)、制度としてはややこしかったロールオーバーなどのルールを撤廃し、恒久化(いつまででもOK)していく。
また、上限額も360万(一部制限あり)に引き上げ、資産所得の拡大がしやすい状況になるようです。
②子育て支援(少子化対策として)
これまでの政策に加え、少子化問題に歯止めをかけるべく子育て家庭への支援の拡充をしていくという方針が打ち出されました。
東京では、子育て家庭に子ども一人当たり5,000円(所得制限なし)で継続支給をしたり、区の一部では給食費無償化も始まるようです。
暗いニュースばかりに目が行きがちですが、中には「おっ!」となるような明るい政策もありそうです。
所得が少なくても自分たちで将来を設計し準備を進めていきたいね!
世界の様子を把握して、今の時代に生きる人間として社会に貢献しながら自分の富を築いていけるよう投資を目指そう!
今年も昨年に引き続き、投資を行っていきます!
共働き夫婦が2023年に予定している投資商品
たくさんある投資商品の中で今年購入予定(昨年から継続するものもあります)を紹介します。
- iDeCo
- NISA
- 日本株
- VTI
それぞれ見ていきましょう!
iDeCo
夫(12,000円:上限より少なく)
iDeCoで投資をすると65歳まで引き出すことができない(一部例外あり)というデメリットがあります。
そのような理由から上限額マックスまでは投資をせず、無理のない金額で初めようとなって金額設定は12,000円にしています。
妻(23,000円:上限額マックス)
もともと浪費癖があった私・・・
欲しいものがあればすぐに買ってしまい、気づけば貯金はゼロに等しい・・・
そんなとき、今の旦那さんと付き合いお金について考えるようになり投資を始めました。
正直はじめはきつかったです…。
欲しいものも買えないし、今までの生活と大きく変わってしまったのでストレスでもやもや…
でも、少し頑張ったらお金を使わなくても楽しいことができるようになりました!
今は楽しく貯金をしながら将来のために準備ができているのでよかったなと思います。
自動引き落としで資産を増やせるならと上限額マックスまで投資することを決めました。
旦那さんも私も去年に引き続き、iDeCoを続けていきます。
NISA
夫:120万円(NISA:月10万円)
NISAのメリットは、途中で資産を切り崩すことが可能であり、運用益が非課税である部分です。
自由なスタイルで投資をしていきたい旦那さんは、iDeCoで上限まで投資するよりNISAで上限までするほうが自由度が高いと感じたようでこのようなスタイルで投資を始めています。
投資商品は、投資信託と外国株は50:50くらいです。
投資信託の中には、先進国、新興国に関するものも含まれているため、全体的には外国(特に米国)が中心となったポートフォリオになっています。
来年からは、新NISAへ移行となり今まで投資してきたものは投資開始から5年後まで非課税となります。(ロールオーバーはできない感じですね…)
今年は出口戦略も具体的に考えていきたいと思います。
妻:40万円(積立NISA:月3.3万円)
計画的かつ着実に資産を増やしていくことを目的に、貯金が多くなくても始めることができる積立NISAを行っています。
今となっては、NISAでもよかったかもと思いますが、長期投資をしていく中で確実にキャピタルゲインを得ていきたいと思います。
日本株
SBIネオモバイル証券を利用して、1株単位での投資をコツコツ続けてきました。
基本的に証券口座で購入するときは100株単位での購入となります。
しかし、SBIネオモバイル証券では月々220円の手数料を支払うことで1株単位からの購入が可能です。
またTポイントと連携させると月々200ポイントもらえます!
つまり、実質20円の手数料で1株単位からの投資ができる!
元資金が少なかった私からすると、うれしい仕組みでした。
去年までは、配当金を目的とし、成長が見込めるかつ配当割合が4%前後の企業を選び投資を進めてきました。
今年も、配当金を目的としポートフォリオを組み、全体で3.5%以上の配当が見込めるようにしていきたいと思います。
でも、株主優待って魅力的じゃない・・・?(笑)
目先の喜びを得るなら、すぐに株主優待で物が手に入るからいいと思うよ!
でも、20年後にある一定程度以上の配当金を得るなら株主優待だけに目を向けすぎる必要もないと思うな…
「たしかに!」と思いました。
【優待をもらうために投資をする】ではなく、【今後の成長に期待して、配当利回りのよい企業を中心に投資をしていく】なかで、株主優待という第2の恩恵も受けれたらラッキーくらいのつもりですすめていきます。
昨年に引き続き50~100万円程度を目安に、コツコツ分散投資を進めていきます。
VTI
VTIとは、バンガード・トータル・ストック・マーケットETFのことです。
これは、上場投資信託を集めた米国株式のお弁当パックのことです。
これ一つに投資をするだけで、米国のほぼ100%の企業に投資していることになります。
はじめは、NISAと個人株(日本)で分散したポートフォリオを組んでいてOKと思っていました。
しかし、いろいろな方の話を聞く中でVTIの成長、安定性を学ぶことができ、投資に絶対という言葉はありませんが一つの投資商品としていいなと思い始めることにしました。
VTIへの投資は6~8月以降に開始する予定です。(結婚式もあるので)
投資予定額は、月800ドル(100,000円程度)としています。
投資行程は2ステップ
①日本円→ドルへ
毎週200ドル程度を目途に円からドルへの積み立てを行っていきます。
②積み立てたドルをもとに、VTIの積み立てを行う。
日本円での購入もできますが、ドルで買うよりも手数料がかかってしまいます。
そのため、少し手間ですが長期的に投資を続け「ちりつも」にならないよう円からドルに換えてから購入をしています。
こちらは、家計全体をみて余剰資金で投資をしていきたいと思います。
投資についてもっと詳しくなりたい!
日々勉強
こんなに偉そうに話してきましたが、まだまだ初心者・・・
日々、たくさんの方のお話を聞き勉強をしているところです。
また、YouTubeでもたくさんのクリエイターさんが投資について教えてくれています。
それぞれ自分の得意な分野、苦手な分野は違います。
自分の投資スキルレベルにあった勉強を進め、少しずつ投資を進めていくといいと思います。
資産運用EXPO
今度、こちらのEXPOにも参加予定です。
事前に登録をしておくと、無料で様々な方の投資に関する考え方や、「投資とはなんぞや」についてお話を聞いたり、質問をしたりすることができます。
まだまだ投資初心者なので、すこしでも学びを増やして楽しく正しく投資をしていけるように頑張ります。
コメント