MENU
natsu
Webライター/Kindle作家
◯30代女性
◯節約家旦那と2人暮らし
◯ディズニー好き夫婦
◯節約の楽しさを知り、貯金ゼロを卒業!
◯スキンケア定期通販9年目
◯webライター4年目
アーカイブ

【実体験】同棲と食費節約を両立できる!買い出し8つのルール

支出の見直しをした時、思ったよりも出費してしまっているのが食費。

節約しようと思っても、気づいたら予算オーバーしてしまっている方もいるのではないでしょうか。

食費の節約って我慢しなくてはいけないと思うと辛いですよね><

私も以前は食費に一人で毎月2〜3万円も使っていました。

しかし、節約上手な彼と出会い、考え方が180度変化!

今では彼と同棲しながら毎月の食費を2人で約2~3万円に抑えられるようになりました。

今回は、そんな私と彼が取り入れている買い出しルールをご紹介します。

実際に実践してよかったものばかりなので、どれか1つでも参考になれば嬉しいです!

目次

同棲しても食費の節約ができる!買い出しルール8選

私たちが実践している買い出しルールは以下の8つです!

  1. 買い出しは週一回まで
  2. 安くてお得な食材から献立を決める
  3. 必須食材は行きつけのお店を決めておく
  4. 味噌や調味料、生活用品はお得な時にまとめ買い
  5. 節約買い出しは運動も兼ねて自転車で♪
  6. ふるさと納税をうまく活用する
  7. 予算を決める
  8. 冷食は買わない

どれか1つ実践するだけでも意識が変わります!

上記の8つについて詳しく解説してきます!

1.買い出しは週に一回まで

1つ目は買い出しは週に一回までというルールです!

買い出しに限らずですが、お店に行ってしまうと買いたいものが出てきてしまうことはありませんか?

洋服を見に行くと、新しい服が欲しくなったり・・・

飲食店がたくさんある地域に行くと、おいしい匂いにつられて食べたくなったり・・・

そこで私たちは、予定外の買い物をしないために買い出しは週に一回までとルールを決めました。

こうすることで、お店に行く機会が減るので衝動買いや、余分に食材を買いすぎてダメになってしまうことも防げます。

最近、仕事SDGsを学ぶ機会があり、もしかしたらSDGsの取り組みにも繋がるのでは?と思ってきました。

日本ではたくさんのお米が残ってしまうことや、残食が多いことも問題になっているそうです。

もっと、SDGsについても勉強してSDGsの目標達成に少しでも貢献できたらいいなと思っています!

2.安くてお得な食材から献立を決める

私たちは買うものや献立を決めずに、その時期にお得な食材から献立を決めるようにしています。

同棲する前までは半年に一回ほどしか自炊をしなかった私。

「今日は肉じゃがに挑戦してみよう!」と決めて買い出しをすると、割高の食材を買ってしまうことも。

そのため、旬でお得な食材から献立を決めるようになりました!旬を楽しみながらいただく料理は絶品ですよね!

例えば以下のようなものがあります。

<春>
いろいろな種類の山菜が出回る時期。おひたしにしたり、天ぷらにしたり、炊き込みごはんにしたり、春の温かみを感じることができます。

<夏>
なすやピーマンなど炒めても、揚げてもみずみずしくおいしいですね。キュウリも熱い体を冷やすのにもってこいの食材です!夏バテ防止のためにもお得に買えて栄養のある食事を心がけています。

このようにいろいろ工夫すると、一年中旬の野菜を楽しみながら生活することができます!

今はこれがお得だから旬の野菜なんだ〜とわかるようになったり、今まで作ったことがない料理に挑戦できるようになったりして料理も楽しくできるようになりました!

初心者の私でも簡単にできた白菜の作り置きの記事です!

白菜は10月〜2月が旬で、この時期になるとお値段もお得になるのでよければ参考にしてください^^

定番食材のレパートリーを増やすのも大切

お得な食材を買う以外では、定番食材のレパートリーを増やすことも大切です。

いつでも購入できる食材のレパートリーを用意しておくと、困った時にとっても便利!

私たちがよく購入するのが以下の食材です。

  • 豆腐
  • もやし
  • 納豆
  • 小松菜などの葉物野菜
  • 牛乳などの乳製品

豆腐やもやしは、量を増やしたい時にもってこいの食材です。

特に豆腐は、安いし、栄養あるし、量も増える!いいこと尽くしなのでよく買っています。

そして、納豆が大好きな私。納豆があれば朝食は困りません。なんならお昼もいけます!(笑)

納豆が苦手な人は、漬物やふりかけなどで代用するのもおすすめです。

また、最近は小松菜等の葉物野菜も一年を通して安定的に供給されています。

これは農家さんの努力のおかげだと思います。ありがとうございます!!

あまり日持ちはしませんが、常備菜等にして冷蔵庫に入れておけば、一週間程度はおいしく食べることができます。(長期保存は、食材が傷み食品劣化してしうので注意が必要です。)

日持ちするものはまとめ買いをする場合も!

日持ちする玉ねぎやジャガイモ、さつまいも等は安い時にまとめ買いをすることもあります。

ジャガイモの芽が気になる人は、レンジで温めてポテトサラダなどにして保存しておくことも可能です。

ポテトサラダを作りすぎた・・・と思った時は、コロッケにリメイクしてみてください!

マヨネーズの酸味と塩味でソースいらずの絶品コロッケになりますよ。

3.必須食材は行きつけのお店を決めておく

3つ目は毎週必ず買うような卵や豆腐などの必須食材は、行きつけのお店を決めるということです。

  • たまごはドラッグストア
  • 豆腐やもやしは業務スーパー
  • やさいは八百屋

ドラックストアは薬や日用品を売っているイメージがありますが、実はたまごやお肉、野菜などいろいろなものが売られています。

「じゃあ、そこで全て買えばいいじゃん」 と思いますよね?

たしかに欲しいものは全て売っていますが、中には少し割高の食材もあるんです。

そのため、業務スーパーや八百屋をはしごします。買い物の時間は、毎回往復で一時間程度。

基本的に、ドラッグストアと八百屋orドラッグストアと業務スーパーの2パターンから選ぶようにしています。

複数のお店に行くと、時間もかかって疲れてしまいますし、欲しいものも増えてしまう…。

そのため、最低限の買い物ができるように2店舗までと絞って買い物をするようにしています!

行きつけのお店は休みの日を把握しておく

行きつけのお店は休みの日を把握しておくことも重要なポイントです!

よく野菜を購入している近くの八百屋さん。

手頃な価格で旬の野菜を変えるため、よく利用させていただいているのですが、祝日・日曜日は基本お休みです。

八百屋さんで野菜を買えないと、1週間分の野菜が不足したり、割高なスーパーで買わないといけなかったりする上に、八百屋さんに行くまでの時間ももったいない!

これは、地域や店舗によって異なりますので、ぜひ確認してみてくださいね。

無理に特売を狙わない

安いものやお得なものを買うことだけに執着してしまうと、生活のバランスが崩れたり疲れてしまうことに。

そのため、この日はこれが特売だから!と言って無視して平日に出かけることはあまりしません。

ポイントなども同じで、基本的にはポイント何倍デーなどの日にもいつも通りの買い物をします。

(ただし、日用品がお得でポイント○倍デーと重なる場合は、すかさず買いだめをして自宅でストックしておきます。)

少し矛盾しているように感じるかもしれませんが、平日は仕事もあるためおうち時間を楽しく過ごして、土日に二人で買い出しに行こうという風に考えるようにしています。

私達のように2人とも働いてるわけではなければ、特売を狙った方がお得だと思いますので、生活スタイルに合わせて決めてくださいね。

4.味噌や調味料、生活用品はお得な時にまとめ買い

4つ目は味噌や調味料、生活用品はお得な時にまとめ買いをすることです。

自炊を始めてから調味料や、味噌やマヨネーズなどを買う頻度が増えました。

せっかく買うならお得に買いたいと思い、基本的には以下ような時にまとめ買いをするようにしています。

  1. 楽天ポイントの期限が近いとき
  2. ドラッグストアのポイント○倍クーポンをもらった時
  3. 楽天スーパーセールの時

基本は楽天ポイントの期限に合わせるかドラッグストアのポイントアップクーポンをもらった時にまとめ買いをしています。(頻度的でいうと2ヶ月に一度くらい。)

3つ目の楽天スーパーセールについては、楽天ふるさと納税を利用しているためタイミングとお得の両方が揃ったした時だけ利用。

また、ドレッシングなどは市販のものではなく、家にある調味料を組み合わせて毎回作るようにしています。

詳しくはこちらのブログでも紹介しているので気になる方は、ぜひご覧ください!
<準備中>

楽天ふるさと納税・スーパーセールとは?

ふるさと納税を利用できるサイトは様々ありますが、私たちはポイント還元の観点から楽天ふるさと納税を活用しています。

楽天では、定期的にスーパーセールやお買い物マラソンというキャンペーンが開催されます。

【毎月】お買い物マラソン・・・購入する店舗数が増えると、ポイント還元率が2倍、3倍にあがる
【年4回】スーパーセール・・・日用品などがお得になる

この2つのキャンペーンが同時開催されるタイミングで、ストックが必要だと思った時だけ、ふるさと納税と日用品を同時に購入しています。

(最初の登録だけ少し面倒だなと感じましたが、注文は簡単にできますし、ポイントがたまるのでとてもお得です!)

日用品などをまとめ買いするメリットとは?

日持ちしない食材は週に1回、日用品や日持ちする食材は良いタイミングでまとめ買いをするのが今のスタイルです。

実際にまとめ買いをしてみて私が感じたメリットが4つあります。

  • 急に無くなった時に安心
  • 毎週の買い出しの時間短縮
  • 計算しやすい(家計簿が付けやすい)
  • 不要なものを買わなくて済む

私たちは二人で収入・支出を全てまとめた家計簿を作っているのですが、まとめ買いをするとそこでも計算しやすいので、計画を立ててまとめ買いをしています。

ただ、デメリットとしてストックをする=場所をとることになるため、お得に変える個数と置ける個数を見極めて買うように気をつけてください!

5.同棲を楽しむ!買い出しは自転車で♪

基本的には毎週土曜日に自転車で隣駅くらいまで買い出しに行くようにしています。

これはシンプルにお伝えすると、楽しく効率よく健康に生活するためのルーティンです。

自転車で買い出しに行くメリットもたくさんあるんです。

  • 運動不足を解消できる
  • 少しでもダイエットができる
  • ガソリン代や交通費を節約できる

意外とガソリン代や交通費って高くなりますよね。ガソリン代は170円/ℓする場合も。

短い距離の時は徒歩や自転車の方が家計にダメージを与えずにすむのでおすすめです^^!

電車も一回だけなら安く感じますが、回数を重ねると、気付けば月の交通費が…なんてこともあります。

会社員で定期圏内であれば活用もできますが、駅までの徒歩の時間などを考えると自転車の方がかかる時間が短いことも!

また、現在2023年の結婚式に向けてダイエット中で、以前ダイエットをしていた時のようにプライベートジムに通う予算も時間もありません。

そのため、自分でどこまでダイエットできるか、どんなダイエットなら続けられるかを模索中。

自転車はその一環でもあります。

  • 節約のために買い出しに行って自炊したい
  • ダイエットもしたい
  • 運動不足も解消したい
  • 買い出しに行くための電車賃は節約したい

これを全て叶えられるのが自転車で買い出し!

最初は、往復1時間の買い出しは運動不足の私にとってはなかなかの運動でした笑

でも毎週続けていくうちに習慣になり、いまでは往復2時間かけて4つ以上先の駅まで映画を見にいくこともできるように!

どんどん距離を増やしていければいいなと思います!

6.ふるさと納税をうまく活用して食費節約

ここまで紹介してきた買い出しルールですが、天気が悪い日が続いたり土日に予定が入ったりするなど、毎回うまくいくわけではありません。

そんな時にありがたいのがふるさと納税です。

我が家では2021年からふるさと納税を始めたのですが、基本的にはお米や野菜などを中心に購入しています。

予定どおりに買い出しに行けなかった時に、ふるさと納税の食材ストックがあると便利ですよ!

ちなみに今年初めて買ってみた地元の茨城県のふるさと納税。

麺のスナオシさんでお蕎麦とうどん8キロセットを購入しました!

それぞれ20袋ずつ入って8,000円!
量もしっかり入っていて味もとても美味しかったのでおすすめです^^

7.食費の予算を決めて節約

7つ目は、予算を決めるということです。

いくら節約をしようと思っても予算が決まってないと安く抑えられたのか、買い過ぎてしまったのかがわからないですよね。

私たちは、最初に月の食費をどれくらいに抑えたいかの目標予算を決めました。

決め方のステップは以下の通りです!

  1. 貯金の目標と期限をきめる
  2. 毎月の予算を決める
  3. 外食予算、自炊予算を分ける

実際に私たちが試している予算の決め方や目標設定の方法、家計簿などはまた別の記事で紹介できればと思います!(長くなるので笑)

8.冷食は買わない!自炊で同棲を楽しむ

8つ目は冷食は買わないというルールです。

理由は、割高になってしまうためです。また、例外として餃子だけはふるさと納税で購入しています。

以前、餃子のタネから作った時に思っていたより時間とお金がかかったので、それ以降ふるさと納税で餃子を買うようになりました。

今後、2人とも外で働くようになったり、子育てをするようになったり、ライフスタイルが変わった場合は、冷食を買った方が時間的に良くなることもあるかと思います。

その時は、他の部分で節約をするか、収入を増やすかなどで調整をしながら決めて行く予定です!

ちなみに市販のお菓子もダイエット中なので、買いません!
コツはシンプルに「お菓子売り場に行かない!」ことです!笑

賢く食費節約すれば同棲もより楽しくなる!

今回は同棲中のカップルでも楽しく節約しながら生活するための、私たちの買い出しルールをまとめました。

節約のために私たちが実践している買い出しルール8つです!

  1. 買い出しは週に一回まで
  2. 安くてお得な食材から献立を決める
  3. 必須食材は行きつけのお店を決めておく
  4. 味噌や調味料、生活用品はお得な時にまとめ買い
  5. 節約買い出しは運動も兼ねて自転車で♪
  6. ふるさと納税をうまく活用する
  7. 予算を決める
  8. 冷食は買わない

正直、同棲している時って買い物デートに行ったり、美味しいご飯屋さんに行ったりしたくなって、最初のうちは食費の節約が難しいと感じてしまうこともありました。

ただ、2人でこれから楽しく生活するなら、旅行や特別な記念日、その先にあるかもしれない結婚・子育て・引越しなどのライフイベントの際にお金がない…となるのは避けたいなと思うように。

大事な時に我慢したくないから、今のうちに節約できるところはしよう!

節約するなら楽しくできる方法を考えよう!
と考え方が変わりました。

もちろんずっと節約ばかりしていると、続けるのが大変です。

そのため、2人の共通の趣味であるディズニーではお金を使う・長く使い物は良いものを買うというように決めています。

自分のライフスタイルに合わせて優先度を決め、楽しく節約しながら生活をしていきたいです^^

<なつのつぶやき>
今回は…だいぶ長い記事になりました(笑)
もっと詳しく説明したい部分は、別の記事で補足できればと思います!

皆さんが実践している買い出しルールなどもぜひ教えてください^^

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よければ シェアをお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次